<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
■日刊メールマガジン
取るだけでコーチングセンスが磨かれます!是非、ご登録を!
コーチングで世界は変わる
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
⇒ twitter でも配信中です
SEARCH
ADMIN
ARCHIVES
 ⇒コーチングバンクトップへ戻る
盗みはどうしていけないと思いますか?
  仏教でもキリスト教の十戒でも、盗みは悪いこととされています。

  しかし、実は、この「盗み」ということ、
  別に泥棒のことを言っているわけではありません。

  実は、盗むという漢字の意味は、料理を見てよだれをたらすこと。
  自分のものでもないものを欲しがる、という意味だそうです。

  ・自分のものでもないものを欲しがること
  ・欲しがって自分のものにしてしまうこと
  ・こっそり自分の利益をはかること

  こういうことが、ここで言う「盗み」ということらしいのです。

  法律ではなく、宗教でもこれが禁止されているということは、
  人にとって昔から、行動よりもその心の持ちようが、
  浅ましいことだと思われていた、ということです。

  では、ここであなたに質問です。

  盗みはどうしていけないと思いますか?

  ・誰も見ていないからいい、気づかないからいい。
  ・誰にもばれずに利益を得られるならいいじゃん。
  ・誰も気づかないなんて、うまくやったな。

  おそらく人と人との信用を傷つけることと、
  人が努力をしなくなって、価値を生み出さなくなること、
  そんなところが理由ではないでしょうか。

  盗人にも五分の魂、という言葉もあります。

  ・自らの盗みを許すために、自分を特別だと思ってしまう。
  ・そもそも、それが盗みである、ということにも気づかない。

  その錯覚で、人の信用を一気に失わせる怖さがある。

  だから、なのかもしれません。